IT備忘録 python(コンソール上でしりとり♪) こんにちは! はるさらと申します。 今回はPythonの練習がてら 「コンソール上で行うしりとり」を 作成してみました。 使用する方がいるかは分かりませんが・・・ どなたかの参考になれば幸いです! 開発... 2020.11.26 IT備忘録python
DB python(DBの使い方-SQLite) こんにちは! はるさらと申します。 今回はPythonの練習がてら SQLiteへの接続方法を 備忘録として残しておきます。 開発環境 PyCharm を使用しております。 コピペしていただければ 同じ挙動が出来... 2020.11.25 DBIT備忘録python
python python(コンソールでダーツ!ゼロワン) こんにちは! はるさらと申します。 今回はPythonの練習がてら ダーツの問題を作成してみました。 ゼロワンというルールがあるのですが そちらの計算をコンソール上で実施していきます♪ 開発環境 PyCharm... 2020.11.18 python
python PYTHON(SELENIUM)を使用して、宝くじの当選番号を取得3(数ヶ月分) みずほ銀行のNUMBERS3の抽選結果ページにアクセスして、3ヶ月分の抽選結果を自動で取得するプログラムをPYTHONのSELENIUMというライブラリを使用して作成してみました。 2020.08.22 python
python PYTHON(SELENIUM)を使用して、宝くじの当選番号を取得2(1ヶ月分) pythonのSeleniumというモジュールとChromeDriverを使用してNumbers3(ナンバーズ3)の当選番号を取得します。今回は1ヶ月分の「抽選日」、「回別」、「抽選数字」をまとめて取得する実装を行っていきます。 2020.07.21 python
python PYTHON(SELENIUM)を使用して、宝くじの当選番号を取得1(1日分) pythonのSeleniumというモジュールとChromeDriverを使用してNumbers3(ナンバーズ3)の当選番号を取得します。今回は1回分の「抽選日」、「回別」、「抽選数字」を取得する実装を行っていきます。 2020.07.20 python
python PYTHON(TKINTER)で〇×ゲームを作成-5(ターン表示) 最近、pythonを勉強し始めたため学びがてら、PyChameでtkinterを使用しつつ〇×ゲーム(三目並べ)を作成していきたいと思います。今回は現在がどちらのターンなのかを表示する制御を追加しています。 2020.07.17 python
python PYTHON(TKINTER)で〇×ゲームを作成-4(ポップアップの表示とゲーム終了) 最近、pythonを勉強し始めたため学びがてら、PyChameでtkinterを使用しつつ〇×ゲーム(三目並べ)を作成していきたいと思います。今回は〇、✕のどちらかが3つ揃った際にポップアップを表示。ゲーム終了までを実装しています。 2020.07.16 python
python python(tkinter)で〇×ゲームを作成-3(勝利判定) 最近、pythonを勉強し始めたため学びがてら、PyChameでtkinterを使用しつつ〇×ゲーム(三目並べ)を作成していきたいと思います。今回は〇、✕のどちらかが3つ揃った場合の勝利判定を実装しています。 2020.07.15 python
python python(tkinter)で〇×ゲームを作成-2(○✕を描写) 最近、pythonを勉強し始めたため学びがてら、PyChameでtkinterを使用しつつ〇×ゲーム(三目並べ)を作成していきたいと思います。今回は〇、✕をフレームに記載していきます。 2020.07.13 python
python python(tkinter)で〇×ゲームを作成-1(枠の作成) 最近、pythonを勉強し始めたため学びがてら、PyChameでtkinterを使用しつつ〇×ゲーム(三目並べ)を作成していきたいと思います。今回は3×3のマス目まで作成します♪ 2020.07.12 python